2012/01/02-03 イノマタ(記)、スガワラさん、スズキさん、コータさん(山岳同人マーモット)、マタローさん(アルムクラブ) イノマタと
スガワラ さんは当初の予定では八ヶ岳の予定だったのだが、前週の黄蓮でイノマタが足の親指の爪を殺してしまったためこれを中止。そこにスズキさんとコータさん、マタローさんが城山クライミングを計画しているという情報を得て、こちらに転戦することにした。療養には丁度良い飲んびりクライミングであった。 1/1 22:00、メンバーが集合し鹿野大橋を渡った先の堤防下にテントを張る。前夜はマタローさんのシャパンで新年を祝う。第一次乾杯。 天気予報では晴れだったが、夜は予報が外れたらしく雨がテントをたたいていた。
1/2 7:00起床。夜の内は心配したが朝には雨は止んでおり、すぐに空は青空に変わった。日の当たる南壁は瞬く間に乾き、クライミングには全く影響がなかった。各自2~3本、下部のスラブでウォーミングアップし、マルチルートに取り付く。 【パーティ編成】 ダイレクトルート:スガワラさん、イノマタ、コータさん バトルランナー:スズキさん、マタローさん ■ダイレクトルート 1P目(5.8):イノマタリード ウォーミングアップで登ったスラブ。 2P目(5.10bc):スガワラさんリード 薄かぶりに感じるフェース。ホールドも小さめで、フォローであったが筋肉クライミングをしてしまった。 ▼ダイレクトルート2P途中から、バトルランナー鎌形ハング下のマタローさん 3P目(5.10bc):イノマタリード 2本ほどランナーを取ったあたりでラインよりどうも左に導かれ、一時セミになってしまった。なんとか右に移動してラインに戻ることができたが、しびれた。 小ハング下でヌンチャクが尽きたので切る。 4P目(5.8):イノマタリード ギアを補給してラスト。小ハングは左から乗っこす。 日も当たっていて高度感満点、ダイレクトと名の通り真っ直ぐ直線的で爽快なルートだった。 次回はぜひ2P目をリードしたい。 ▼バトルランナー最終ピッチをリードするスズキさん 15:00頃撤収。 風呂に入るため一二三荘に向かうが、その対岸に伊東温泉村という大きな看板が見え、誰も入ったことがないということでそっちにする。三箇日だからか大変混雑していて、料金も高く、個人的な感想としては・・・イマイチだった。 風呂の後は近くの焼肉屋で第二次乾杯!空きっ腹に肉を詰め込んで、ビールもメチャクチャうまかった。 帰りにコンビニに寄って買出し、コータさん持参の米焼酎もおりまぜてテントで第三次乾杯。ここで予想外のケーキが出てきてイノマタの誕生日を祝ってもらう。正直、焼肉の詰まった胃に生クリームはキツかったが、ありがたやありがたや。ギャースカ騒いで未明就寝。 1/3 8:00起床。 寝坊した。「今日はのんびりショートルートにしようや」ということで下部で行ったりきたり。 この日最後に取り付いたハートルートは、自分の外岩で始めての11aだった。トップアウトだけどムーブはわかったので次回はかならず! 山登りの後はどうにも酒が飲みたくなる。今度は1/3誕生日のスガワラさんの祝いで岩の下部で第四次乾杯。更に大仁駅前で酒が飲めそうな店を探すが、ことごとく正月休み。だがどうしても飲みたい意見で一致していたので三島の海鮮居酒屋で第五次乾杯! なんだか乾杯しすぎの山行だったが正月なんだからいいじゃないか。 以上 その他の写真はこちら |
山行報告 >