例会山行 鳥海山千蛇谷

2024年3月22日-24日
メンバー:KY,TH,YO,KO,AK,YM,MK(記),他3名
・3月22日(金):6:00荻窪~10:00関越道栄PA~15:00にかほ市白滝旅館
関越道栄PAで車3台(荻窪発、岐阜発、相模原発)が合流して秋田県にかほ市に向かう。
車中での会話で“鳥海山は遠かったので初めてです”と自己紹介すると車内の空気が一瞬固まり、“そのような勿体ない事をしていたのですか”と価値観を語られてしまう。
中島台駐車場まで下見すると一応トレースが付いている。出会った単独行のスキーヤーはホワイトアウトの為1350m地点で引き返したそうだ。
・3月23日(土):3:00旅館~3:30中島台駐車場~9:30 1850m地点~11:45中島台駐車場
一人ずつビーコンチェックを受けてから入山し暗闇の樹林帯をヘッ電歩行する。2時間程で細尾根に取り付くと薄明りの中に山頂が遠望できて気分が高揚する。更に進んで台地に上がってから振り返ると日本海と男鹿半島を見下ろすことができる、スキー滑降時の景色としては最高である。
1600m地点辺りから霧が出始めて山頂と男鹿半島を隠し始め天候判断の相談が始まる。結果的に千蛇谷入口付近(1850m)で引き返す判断となる。霧で視界が悪い状況下のスキー滑走はコース選定が難しい。パーティー全体の安全誘導のため何度も先行1名が体を張ってコース下見をしてくれた。
“ここは崖があるから駄目だ!左側に回って!”との誘導を受けてネクスト先行者が更にコース下見を行い、パーティーを精密誘導するチームワークを繰り返して安全下山する。
転んだり埋まったりの献身的な行為をして頂いた方々への感謝の気持ちは言葉を尽くしても伝え切れない。



・3月24日(日)2:30旅館~3:00中島台駐車場~10:45新山山頂(2236m)~13:00中島台駐車場
Mさんが旅館待機するので本日は9名パーティーだ。昨日同様に一人ずつビーコンチェックを受けてから入山する。夜明けとともにすっきりと晴れ渡ったご機嫌な山頂が現れ、“今日は行ける!”と確信する。少し降雪が有った模様で昨日のトレースが薄くなっている。
1000m地点辺りでダンゴ雪となり、シールワックスを有難く借用する。昨日の折り返し地点の手前にて遥か前方を先導していたKOさんが滑り降りて来て最後尾に合流後、また登り返して私を追い抜いて行く。あれ!ダブルザックだ! なかなか出来ない立派な行動に感服する。
AKさんのスキーブーツが足に当たる(刺さる?)現象が発生してしまった模様、残念ながらAKさんはツェルトと無線機と痛み止め錠剤を受け取って下山合流まで昨日の折り返し地点で待機する事となる。
快晴だ、日焼け止めを有難く借用塗布し、いよいよ千蛇谷のハイクアップが始まる。千蛇谷はスキー場のゲレンデのように広い緩斜面が長く続き、最上部は少し傾斜が立っている。雪面は綺麗で、見渡す限り人工物は中央にスキーハイクのトレース一筋と左側に直登するワカンの跡が見えるだけ。更にブルースカイに飛行機雲が伸びていく、爽快だ!
最上部を登り切ると雪に埋まった小屋の屋根が現れる。もう一登りして頂上直下にスキーをデポして5m程登り詰めて頂上に至る。さあメインメニューだ、シールを仕舞い、ワックス掛けしてブーツとビンディングを滑走モードにする、スキー滑走開始だ!
私は傾斜部を慎重に下り、緩傾斜部でゆっくりとウォーミングアップする。滑りやすい良質のバージンスノーに自分のシュプールを繰り返し刻むと次第に気分が高揚してくる。程なくして河村さんと合流する。見下ろすとスキーヤーが次々と登って来るではないか。また振り返ると千蛇谷は我々のシュプールだらけだ。この先もバージンスノーは続く。“雪面全面を我々のシュプールだらけにしよう!”と誰かが吠える。数百メートル毎に滑走と集合を繰り返す。全員が興奮したお祭り状態となり歓声と奇声をあげて滑走、登って来るスキーヤーからの羨望の眼差しを肌で感じる。滑走コースを端から端まで我々のシュプールだらけにしてしまった達成感と罪悪感を満喫する。
全員無事下山して集落に戻り食事と入浴を済ませる。旅館に預けた荷物を回収して帰路に就く前に、晴れ渡った鳥海山の頂を仰ぎ観て挨拶する。雄大だ、数時間前に自分達があの頂きに居た事とあの斜面を滑走した事が本当に現実の出来事だったのか不思議に感じた。

タイトルとURLをコピーしました