無雪期縦走

無雪期縦走

例会山行 南アルプス 小笹平

2022年10月29〜30日<山波447> メンバー:KY(L)、SM、YM、AK、TO、YO、他1名(TY) 〈行程〉 ・10月29日 東河内林道P7:00~沢取付9:00~尾根取付10:15~トラバース開始(18...
無雪期縦走

ヌカビラ岳〜幌尻岳(北日高)

2022年7月28~30日 (山波446) NS、KG(記) ○7月28日 〈行程〉 6:00チロロ林道ゲート~12:00ヌカビラ岳~13:25北戸蔦別岳(幕営) 〈記録〉 道の駅「樹海ロード日高」より日勝峠に向かう国道をすぐ...
無雪期縦走

屋久島 宮之浦岳

2022年5月19~22日(山波445) メンバー:グッチ―(記) 以前から登ってみたいと思っていた宮之浦岳(1936m)を登ってきました。 生憎、天気悪く縦走の2日間とも本降りの雨で、防水スプレーを掛けて手入れをしたゴアの雨具を着...
例会山行

例会山行 焚き火山行・鹿の子池奥の平

2021年11月13日〜14日 (山波443)KY、TO、YO、たもん、AK、MM、YT、MN(記) 今回の例会山行はKYさん執筆中の「日本百名平」シリーズの21番です(『山波』No.442)。名平と呼ぶに相応しく、ひっそりと静かな心...
バリエーション

前穂高岳北尾根

2021年8月2日~4日 (山波442) KO、す~じ(記) DAY1 快晴。日向に出ると日差しが痛い。日陰は涼しくて快適。 8:00上高地バスターミナル~ 10:45横尾~ 14:30涸沢テン場 DAY2 出発時は快晴、北尾...
バリエーション

一筋縄で行かなかった北方稜線

2020年8月9日~15日 (山波438)TH、MK、Bunanomori 学生時代 毛勝三山縦走後、大雨でブナクラ谷へエスケープして以来のリベンジ。 赤谷山より先は、予想以上の激ヤブ(年々酷くなっているみたい)と赤布などほとんどなくル...
山行記録

朝日連峰クロス縦走

2020年7月23日~26日 梅雨の間隙を塗って青空の朝日連峰を楽しみました。みずみずしい緑の中、全山お花畑状態の山々と何故か多くの友人とすれ違う面白い山行でした。そして予定通り善六の池集中ができました。交差縦走はなかなか良いですね! ...
山行記録

新緑の那須・三斗小屋温泉

那須の山も初夏を迎え、土曜は晴天で茶臼岳は多くの人で賑わっていました。三斗小屋温泉・煙草屋ではコロナ対応のためテントも含めて人数制限と事前予約制。 シュラフ持ち込みで1000円引き。食事のおかずは今ひとつですが、 山で余分に太らないため...
山行記録

朳差(エブリサシ)小屋 真夜中の殺人事件

山形県と新潟県、福島県にまたがる飯豊山地。 その北部に位置する200名山朳差岳の直下に、朳差避難小屋がある。 辺りは高山植物の宝庫で、特に雪解けすぐに見られるというハクサンイチゲのお花畑は一見の価値があるという。 これは、梅雨の合...
タイトルとURLをコピーしました